シルエットの表現|フッション用語を知ろう
この記事では抑えておきたいフッション用語をご紹介します。
今回はシルエットの表現についてお話しします。
シルエットとは?
ファッションにおけるシルエットとは、いわゆる服を着たときの外枠・輪郭のことです。
「ライン」と呼ばれることもあり、統合して「ラインシルエット」、「シルエットライン」と称しているところもあります。意味合いとしてはどれも同じになるので、特に違いはありません。
シルエットの表現|フッション用語を知ろう
基本的なA・Y・Iラインシルエットから順にご紹介します。
Aラインシルエット
パンツやスカートのワイド化が主流となった昨今、よく目にするのがこのコーデシルエット。ボトムに比重を置きトップをジャストにすることで、まるで全体がアルファベットの“A”のようなアウトラインに見えることから「Aラインシルエット」と呼バレています。
またワンピースなどに使う場合にはウエストから下が広がっているタイプのことを指します。
Iラインシルエット
もっともバランスが良く、ベーシックとされるトータルシルエット。トップとボトム、双方のフォルムがほとんど似ていることから、まるでアルファベットの“I”のように見えるため「Iラインシルエット」と呼ばれています。
Yラインシルエット
上半身にボリュームがあり、下半身は細身にまとめるYラインシルエット。大人っぽさが生まれるうえに、お腹周りを隠し、華奢な体やぽっちゃりさなど、体型の悩みもカバーしやすいシルエットです。ロング丈アウターを使って構築するのが基本的になります。
前の記事へ
« 【フェラガモ レディース靴】ワイズについて次の記事へ
買取金額ってどうやって決まるの? »