PVC加工のお手入れ方法|カンタンお家でできる
前回の記事ではPVC加工素材についてご紹介しました。
この記事ではPVC加工素材のお家でできる正しいお手入れ方法についてお話しします。
PVC加工のお手入れ方法
PVC加工 お掃除方法
長く使うと黒ずみが付着しますが、PVCとはポリ塩化ビニルのコーティングなので、ベンジン・アルコール系の汚れ落としを使うと溶けてしまいます。そのため中性洗剤を含ませた布で拭くのがいいでしょう。丈夫な素材ですが刺激には弱いので要注意です。
汚れの程度によっては、消しゴムで軽くこすれば落とすこともできます。
PVC加工のお手入れ方法
・適度に休ませる
毎日使用すると型崩れの原因になります。週に1~2日、適度に休ませることで長持ちします。
・使用後に埃を落とす
頑固な汚れがつかないようにするためには、使用後の掃除が一番大切です。
バッグの表面や内側をブラシや乾いた布で掃除するといいでしょう。
・保護スプレーを使用する
事前にバッグの使用前に保護スプレーをしておくのも汚れを防ぐのにおすすめです。
防水になるだけではなく、汚れがついた後も落としやすくなります。
・濡れた時は陰干し
雨などでバッグが濡れてしまった場合は湿気のない場所で陰干ししましょう。
・保存場所の工夫
長持ちさせる為、高温・多湿状態を避け、光の当たらない場所に保管してください。また、時々日陰で風通しをしましょう。
・使わない時は保存袋に入れる
しばらく使わない時は付属の保存袋や市販の不織布に入れておくといいでしょう。
まとめ
今回はお家でできるPVC加工のお手入れ方法についてご紹介しました。耐久性・耐水性にも優れ丈夫な素材ですが、お手入れをすることでより長く使うことができます。
最後までお読みくださりありがとうございました。
前の記事へ
« PVC加工ってなに?|メリット・デメリット次の記事へ
グッチ バンブーバッグが愛され続ける理由 »